Z3R0D ゼロディ トランジションバック

Z3R0D_Transition Bagレビュー

機能的でデザイン最高!トライアスロン用バックで最強かも!?

トライアスロン用のバック ゼロディ トランジションバックを初めて使う事が出来たのでレビュー行くぜ!!
先週、ODのレースで使用しました。移動は電車で2泊3日の遠征で持って行きました。

霞ヶ浦トライアスロンフェスタ【トライアスロン】
霞ヶ浦トライアスロン!一年ぶりのトライアスロンで、人生で3回目のレースでした。やっぱり楽しいトライアスロン

 

基本情報 Z3R0D

ゼロディはトライアスロンウエアのブランドです。

Z3R0D/ゼロディショップ
このサイトはフランスのトライアスロンウエアブランド「Z3R0D/ゼロディ」の日本唯一の公式ショッピングサイトです。

 

きゃっちの
きゃっちの

個人的にデザインがめっちゃいけてるブランドだと思っています。帽子も持っているぜ!

アイテムを実際に見てから購入しようと思っていましたが、置いてあるお店がなくネットで購入しました。公式サイトが売り切れだったのでセレクトイット様で購入しました。

selectit.jp
Find the best information and most relevant links on all topics related to
きゃっちの
きゃっちの

値段も高い物なので少し不安でしたが、問題なく購入できました。

 

一応アマゾンのリンクも 今見たら売り切れだった。やっぱり人気なのかな?

Amazon.co.jp

 

去年、使っていないのにレビューを書いてます。笑。

2018年に購入したトライアスロン・マラソンのアイテム
2018年に購入したトライアスロン・マラソンのアイテムをまとめました。

 

 

 

ゼロディ トランジションバッグ

容量は60Lで、トライアスロンで必要なアイテムはだいたい全部入ります。

ゼロディ トランジションバッグ中はこんな感じ

中の収納 入れる所が決まっていて、分かれているので確認もしやすいです。忘れ物もなくなると思います。

ビニール素材なのでさっと拭けます

ウエットスーツや濡れた物を入れるスペース ビニール素材で分かれているので染みたりしません。蓋がメッシュなので水切りも出来ます。ウエット用の袋いらないです。さっと拭けるので汚れや臭いの心配もなさそうです。便利!

左側

左側 ベルトを使えばフロアポンプも持って行けます。

ドリンク入れ

右側 ドリンクなどを入れられるサイドポケット。

ドリンクホルダー

2本入るらしい。1本しか持っていない、、

ここにも

ここにもポケット。反対側にもあります。

こんな所にも

ここにも

こんな所にも

ここにも

ここも

とにかくポケットが沢山あります。

一番上のポケット

上のポケットはクッションがあるので、サングラスなどを入れると良さそうです。

はぁーしんどい
このバックさえあれば遠征レースも問題なし。自分的には完璧なバックだと思いました。

きゃっちの
きゃっちの

他のバックを使っていないのであれだけど。

機能性とデザインが最高で お値段¥27,500 +税 少し高いけどちゃんとしたバックを買うと、この位はするよな。しょうがない。

基本的な情報や使い方は、公式のユーチューブで!

 

 

 

使ってみて良かった所

実際使ってみて良かった所などの感想。個人的な意見です。

デザインがいけてる

デザインが最高にかっこいい
デザインの好みはあるとは思うけどシンプルで凄くいいです。自分的にはもうこれだけで100点です。そこまででかく見えないのもグッド。ロゴもクール。

ロゴもクール

重くない
ぱんぱんに荷物を入れてもそこまで重くなかった。腰のベルトをしっかり調節し締めて、肩のベルトを止めればあまり重さを感じませんでした。

背負った感じ
登山用リュックなどと比べると少しあれだとは思うけど、結構しっかり固定出来て問題なしだと思いました。背中のクッションもなかなかいい。通気性もあります。

背中のクッション

収納が分かりやすい
中の収納、やっぱり分かりやすくて見やすい。部屋に分かれてるのでごちゃごちゃしない。すごく使いやすいと思った。トランジットの準備もスムーズに出来ました。

トランジバック

頑丈で汚れに強そう
がんがん使っても大丈夫そう。しっかり作られています。黒なので汚れも目立たないし、さっと拭けば問題なさそうだと思います。

しっかりした素材です

 

スポンサーリンク

少し気になった所

いや全然いいんだけど、、、少しだけ、、、

パンフや書類などを入れるポケットが欲しかった

パンフやゼッケンなどはクリアファイルに入れて、まとめて持って行きます。出し入れしやすい場所に専用のポケットがあるとすごく便利です。受付や移動中にぱっと出す事が出来るので。

背面のポケット

マラソンの時に使っているバックです。この背面のポケットが本当に便利なのです。タブレットも入れて移動中、漫画を読んだりしています。

上から

ファスナーを全部開けなくても、上からここのポケット(中の)にはアクセスできました。

 

ポケット多すぎる

いっぱいあり過ぎてあっちこっち探してしまう。使い慣れていないせいもあるけど。外側のポケットは、中がパンパンだとあまり入れられないし、小さいポケットが多いので使い方が難しいと思いました。今回使わないポケットもありました。なので、こんなにはイラナイのでは?と。
あと、チャックって壊れやすいじゃん?当たり外れがあるとは思うけど、壊れたらショックでしかないので。

荷物が思ったより入らない

そもそもトライアスロンのアイテムが多いってのもあるけど、レースに必要なアイテムでいっぱいになるので、遠征に必要な洋服や下着などのスペースがあまりない。今回2泊3日で私服1日分、下着など2日分でパンパンでした。宿泊先のホテルでコインランドリーを使用しました。
レース会場に持って行く用のバックってコンセプトだと思います。泊まっているホテルから~、車から~などの。

収納できない物は重ねて入れました

収納できない物は上に重ねて入れました。

 

まとめ

だいたいこんな感じの感想になりました。まだ一回だけの使用で、使い慣れていない部分もあると思います。自分的にはかなり気に入りました。マラソンの時にも使おうと思っています。

機能的でデザインも最高にかっこいい。ほぼ完ぺきなトライアスロン用バックだと思いました。買って良かったー。おすすめでーす!

きゃっちの
きゃっちの

とか言って、みんなとかぶるとあれだなーとも思ってしまうー。こっそりおすすめでーす。

ゼロディ!!

 

 

コメント